クラス | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称 🔗

このページでは、オブジェクト指向における「クラス」を取り上げます。

解説 🔗

オブジェクト指向において、オブジェクトの実体を生成するための雛形(テンプレート、設計図)になるもののことです。

クラスは、オブジェクト指向の中でも、クラスベースと呼ばれる発想でオブジェクトを取り扱う場合に登場する概念です。そのほかにもプロトタイプベースと呼ばれる考え方がありますが、こちらはクラスを使いません。この2つの分類でいえば、C++ はクラスベースです。なお、オブジェクト指向プログラミング言語がどちらか一方にだけ忠実に従って設計されているとは限らず、JavaScript のように両方を取り入れている場合もあります。

クラスから生成されたオブジェクトの実体をインスタンスと呼びます。またインスタンスを作り出すことをインスタンス化といいます。1つのクラスから、いくつものインスタンスを作り出すことができます。

インスタンスはデータインスタンス変数)と、それを操作するメソッドインスタンスメソッド)が一体化したものです。具体的なことはプログラミング言語の仕様によって異なりますが、クラスにはインスタンス変数の名前や、インスタンスメソッドの名前や引数戻り値の型、またそれらにアクセスできる範囲を(アクセス指定子によって)指定するようになっていることが多いです。

なお、インスタンス変数やインスタンスメソッドがインスタンスに付随しているのに対し、クラスに付随するものであるクラス変数クラスメソッドというものがあり、これらもクラスに記述します。

クラスに関係する代表的な機能に継承があります。継承を使うと、すでに定義されているクラスの内容を引き継いだうえで、そこに新たな内容を加えたクラスを定義できます。元になった側のクラスをスーパークラス、新しく定義されるクラスをサブクラスといいます。

C++ によるクラスの解説が、C++編【言語解説】第11章第12章第13章第26章第27章などにあります。


参考リンク 🔗

更新履歴 🔗


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る