式 | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称 🔗

解説 🔗

変数演算子関数といった要素の組み合わせであり、評価が行われることによって、結果として何らかの値になるもののことです。

「評価」とは、演算を行って値をつくることをいいます。たとえば、3 + 5 という式を評価して「8」という値を得たり、f() という関数の呼び出しから値を得たり(戻り値がその値)することです。

式に似たものに「」があります。文は、最終的に値にならないものを指します。関係性としては、文の中に式があります。C言語でいえば、a = 0 は式(代入式)ですが、a = 0; になると文です。

何が式で、何が文にあたるのか、具体的な規則はプログラミング言語の種類によって異なります。たとえば、if が文の言語がある一方で(C言語、Java など多数)、if を式として扱える言語(Kotlin など)もあります。

if が文である言語では、次のようには書けますが(架空の言語の文法による例です)、

int n;
if (a > b) {
     n = a;
}
else {
     n = b;
}

次のようには書けません。

int n = if (a > b) {
        a;
    }
    else {
        b;
    }

これができないのは、if文が値を作り出さないからです。変数 n に与える値がありませんから、このソースコードの意味が決定できません。しかし、if が式の言語ならばこのソースコードは問題ありません。if 全体を評価した結果が値になるからです(ここでは a か b が最終的な値)。

C言語の if は文ですが、条件演算子を使うことで、同じような記述が実現できます。

int n = (a > b) ? a : b;


参考リンク 🔗

更新履歴 🔗


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る