問題① 次のプログラムのエラーを指摘してください(複数あります)。
<stdio.h>
include
int Main{}
{
("Hello, World")
puts
}
まず、1行目。include
となっていますが、正しくは #include
です。
3行目。main関数の名前は正確に main
でなければなりませんが、Main
となっています。これでは、main関数を見つけられずエラーになります。
同じく3行目。()
であるべきところが {}
になっています。括弧のかたちにもきちんと意味があるので、違うかたちの括弧を使ってはいけません。
6行目の末尾に ;
がありません。これがないと文として完成しません。
エラーの原因になる間違いは以上です。
5行目と7行目に余分な空の行を入れていますが、空の行は自由に入れてよいので問題ありません。
また、6行目で、出力する内容を “Hello, World” と書いています。余計な空白が入っているようにみえますが、文字列リテラル内なので、プログラマーがそれで良いというのなら問題ありません。単にそういう文字列が出力されるだけです。
問題② 次のプログラムの問題点を指摘してください。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
puts(
"Hello, World"
);
}
このプログラムの問題点は、一言でいえば「汚い」ということです。エラーの原因になるような問題はありません。
ソースコードは、自分1人が読むものであると思わず、ほかの人でも読みやすい書き方を心がけて書くようにしましょう。独自の書き方を編み出すのではなく、一般的によく使われている書き方に従いましょう。
ソースコードをきれいにしておくことは、自分のためでもあります。最初にソースコードを書いたあなたが、いつかそのソースコードを読み返したり、修正したりしなければならないときが来るかもしれません。
以下の実行結果になるように、プログラムを作成してください。
12345
たとえば次のように書けます。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
("12345");
puts}
以下の実行結果になるように、プログラムを作成してください。
1
2
3
puts関数は自動的に改行をおこなうので、繰り返し puts関数を呼び出していけば実現できます。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
("1");
puts("2");
puts("3");
puts}
Programming Place Plus のトップページへ
はてなブックマーク に保存 | Pocket に保存 | Facebook でシェア |
X で ポスト/フォロー | LINE で送る | noteで書く |
![]() |
管理者情報 | プライバシーポリシー |