ローテート | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称

解説

シフト演算の一種で、シフトによってあふれたビットが、シフトによって空いた部分に入るという動作になるもののことです。

ビット列を左方向へシフトするのなら、左端からビットがあふれ、右端のビットに空きができます。右方向へのシフトならその反対で、右端からあふれが起こり、左端に空きができます。ビット列全体が循環しているように考えて、あふれたビットを反対側から登場させるのがローテートの考え方です。

たとえば、元のビット列が 11000111 だとして、左方向に 3ビットだけローテートすると 00111110 になります。右方向に 3ビットだけローテートすると 11111000 になります。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
Twitter でツイートフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る