トップページ – C言語編 – 標準ライブラリのリファレンス(名前順)
トップページ – C言語編 – 標準ライブラリのリファレンス(ヘッダ別)
| 概要 | UTF-8 の文字をあつかう型。 | |
| ヘッダ | uchar.h | |
| 形式 | typedef unsigned char char8_t; | |
| 詳細 | UTF-8 の文字を表すために用いる型で、unsigned char型の別名として定義される。 | |
| 注意 |
C11 から文字列リテラルに u8プリフィックスを付加できるが、C17 までは char の配列型であった。C23 から char8_t の配列型に変更されている。
|
|
| 使用例 |
実行結果:
|
|
| 関連 | UTF-16 であれば char16_t型、UTF-32 であれば char32_t型を用いる。 | |
| 解説章 | 第46章 | |
Programming Place Plus のトップページへ
| はてなブックマーク に保存 | Pocket に保存 | Facebook でシェア |
| X で ポスト/フォロー | LINE で送る | noteで書く |
|
|
管理者情報 | プライバシーポリシー |