C言語の標準ライブラリに含まれている関数や、各種定義に関するリファレンスです。
このページでは、頭文字で分類しています。こちらに、ヘッダによる分類を行ったリファレンスもあります。なお、C11規格で追加されたものには、それぞれ名前の横にマークが付加されています。
記号、 A、 B、 C、 D、 E、 F、 G、 H、 I、 J、 L、 M、 N、 O、 P、 Q、 R、 S、 T、 U、 V、 W、
参考リンク、 更新履歴
記号 |
|
---|---|
コンパイルを行ったときの日付に置き換わる |
|
ソースファイルの名称に置き換わる |
|
コンパイル時に関数名を得る |
|
ソースファイルの行数に置き換わる |
|
処理系が規格に合致しているかどうか |
|
ホスト処理系かどうか |
|
浮動小数点演算の実装が IEC 60559 の規格に合致しているかどうか |
|
複素数計算の実装が IEC 60559 の規格に合致しているかどうか |
|
wchar_t型の値が、ISO/IEC 10646 の規格に合致しているかどうか |
|
境界検査関数を実装する処理系であることを示す |
|
基本文字集合の文字を wchar_t型で表したとき、文字定数と一致しない可能性があるかどうか |
|
char16_t型の文字のエンコーディング形式が UTF-16 であることを示す |
|
char32_t型の文字のエンコーディング形式が UTF-32 であることを示す |
|
処理系の対応している規格のバージョンを表す |
|
境界検査関数の使用の有無を制御する |
|
コンパイルを行ったときの日時に置き換わる |
|
関数形式マクロの可変個実引数に置き換わる |
|
プログラムを正常終了させる |
|
フルバッファリングを行うことを表す |
|
ラインバッファリングを行うことを表す |
|
バッファリングを行わないことを表す |
A |
|
---|---|
プログラムを異常終了させる |
|
abort_handler_s | プログラムを異常終了させる実装の実行時制約ハンドラ |
絶対値を返す |
|
逆余弦の主値を求める |
|
逆余弦の主値を求める |
|
逆余弦の主値を求める |
|
_Alignas に置換されるマクロ |
|
アラインメント指定付きで、動的にメモリ領域を確保する |
|
_Alignof に置換されるマクロ |
|
カレンダー時間を文字列化する |
|
逆正弦の主値を求める |
|
逆正弦の主値を求める |
|
逆正弦の主値を求める |
|
一定の条件式を満たしていることを確認する |
|
quick_exit関数が呼び出されたときに呼び出される関数を登録する |
|
逆正接の主値を求める |
|
逆正接の主値を求める |
|
逆正接の主値を求める |
|
y/x の逆正接の主値を求める |
|
y/x の逆正接の主値を求める |
|
y/x の逆正接の主値を求める |
|
プログラムの正常終了時に呼び出される関数を登録する |
|
文字列を double型に変換する |
|
文字列を int型に変換する |
|
文字列を long int型に変換する |
|
文字列を long long int型に変換する |
B |
|
---|---|
論理型 |
|
配列から要素をサーチする |
|
setbuf関数に渡すバッファの大きさ |
C |
|
---|---|
char16_t型の文字をマルチバイト文字列に変換する |
|
char32_t型の文字をマルチバイト文字列に変換する |
|
動的にメモリ領域を確保し、0 で初期化する |
|
立方根を求める |
|
立方根を求める |
|
立方根を求める |
|
小数点以下を切り上げる |
|
小数点以下を切り上げる |
|
小数点以下を切り上げる |
|
16ビットの文字をあつかう型 |
|
32ビットの文字をあつかう型 |
|
バイトのビット数を表す |
|
char型の最大値を表す |
|
char型の最小値を表す |
|
エラー値を初期化する |
|
使用したプロセッサ時間を取得する |
|
プロセッサ時間型(clock関数が返す結果の型) |
|
1秒当たりのプロセッサ時間 |
|
constraint_handler_t | 実行時制約ハンドラの型 |
ほかの数値から符号をコピーする |
|
ほかの数値から符号をコピーする |
|
ほかの数値から符号をコピーする |
|
余弦を計算する |
|
余弦を計算する |
|
余弦を計算する |
|
カレンダー時間を文字列化する |
D |
|
---|---|
double型の有効桁(精度) |
|
double型で表現可能な最大の数 |
|
double型で表現可能な最小な正数 |
|
カレンダー時間から経過秒数を得る |
E |
|
---|---|
数学関数の定義域エラーを表すエラーコード |
|
マルチバイト文字、ワイド文字を変換する際のエラーを表すエラーコード |
|
ファイルの終わりを表す |
|
数学関数の値域エラーを表すエラーコード |
|
エラー番号を表す |
|
エラー番号を扱う型 |
|
プログラムを正常終了させる |
|
exit関数の実引数として、成功終了を表現する |
|
exit関数の実引数として、失敗終了を表現する |
|
自然対数の底 e のべき乗を求める |
|
自然対数の底 e のべき乗を求める |
|
自然対数の底 e のべき乗を求める |
F |
|
---|---|
絶対値を返す |
|
絶対値を返す |
|
絶対値を返す |
|
論理値の「偽」を表すマクロ |
|
ファイルをクローズする |
|
すべての浮動小数点例外マクロのビット論理和 |
|
浮動小数点数の演算結果が無限大になったことを表す浮動小数点例外 |
|
丸め方向が、値が小さくなる方向でもっとも近い整数への丸めであることを表すマクロ |
|
浮動小数点数の演算結果が精度の問題で正確に表現できなかったことを表す浮動小数点例外 |
|
結果が定義されない浮動小数点数の演算を行ったことを表す浮動小数点例外 |
|
浮動小数点の演算結果が表現可能な範囲を超えたことを表す浮動小数点例外 |
|
丸め方向が、もっとも近い整数への丸めであることを表すマクロ |
|
丸め方向が、0 に向かう方向でもっとも近い整数への丸めであることを表すマクロ |
|
浮動小数点の演算結果が、表現可能な精度を下回るほど小さいことを表す浮動小数点例外 |
|
丸め方向が、値が大きくなる方向でもっとも近い整数への丸めであることを表すマクロ |
|
浮動小数点例外フラグをクリアする |
|
現在の丸め方向を取得する |
|
浮動小数点環境へのアクセスを行うことを処理系へ伝える標準プラグマ |
|
ファイルの終わりに達していることを確認する |
|
ファイル処理のエラーの有無を確認する |
|
丸め方向を設定する |
|
浮動小数点例外フラグがセットされているかどうかを調べる |
|
バッファをフラッシュする |
|
入力ストリームから1文字受け取る |
|
ファイルポジションを取得する |
|
ファイルから文字列を1行受け取る |
|
入力ストリームから、ワイド文字の入力を受け取る |
|
ファイルからワイド文字列を1行受け取る |
|
ストリーム制御情報の型 |
|
処理系が許すファイル名の最大長 |
|
小数点以下を切り捨てる |
|
小数点以下を切り捨てる |
|
小数点以下を切り捨てる |
|
float型の有効桁(精度) |
|
float型で表現可能な最大の数 |
|
float型で表現可能な最小な正数 |
|
浮動小数点演算の丸め方向 |
|
ファイルを開く。 |
|
同時にオープンできるファイルの最大数を表す |
|
ファイル内の位置を表す型 |
|
任意のストリームへ、変換指定に沿って変換された文字列を出力する |
|
出力ストリームへ1文字出力する |
|
任意のストリームへ文字列を出力する |
|
出力ストリームへワイド文字を1文字出力する |
|
任意のストリームへワイド文字列を出力する |
|
入力ストリームから、任意の大きさの要素を任意の個数だけ読み取る |
|
動的に確保されたメモリ領域を解放する |
|
ストリームを開きなおす |
|
任意のストリームから、変換指定を伴った文字列を受け取る |
|
ファイルポジションを変更する |
|
ファイルポジションを設定する |
|
ファイルポジションを取得する |
|
任意のストリームへ、変換指定に沿って変換されたワイド文字列を出力する |
|
出力ストリームへ、任意の大きさの要素を任意の個数だけ書き込む |
|
任意のストリームから、変換指定を伴ったワイド文字列を受け取る |
G |
|
---|---|
入力ストリームから1文字受け取る |
|
標準入力から1文字受け取る |
|
環境から情報を取得する |
|
標準入力から文字列を1行受け取る |
|
標準入力から文字列を1行受け取る |
|
入力ストリームから、ワイド文字を1文字受け取る |
|
標準入力から、ワイド文字を1文字受け取る |
|
カレンダー時間から、協定世界時(UTC) を得る |
H |
|
---|---|
double型の巨大な正の値 |
|
float型の巨大な正の値 |
|
long double型の巨大な正の値 |
|
x の2乗と y の2乗の和の平方根を求める |
|
x の2乗と y の2乗の和の平方根を求める |
|
x の2乗と y の2乗の和の平方根を求める |
I |
|
---|---|
ignore_handler_s | 何もしない実装の実行時制約ハンドラ |
intmax_t型の値の絶対値を求める |
|
少なくとも 8ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号付き整数型 | |
少なくとも 16ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号付き整数型 | |
少なくとも 32ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号付き整数型 | |
少なくとも 64ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号付き整数型 | |
少なくとも 8ビットの大きさを持つ符号付き整数型 | |
少なくとも 16ビットの大きさを持つ符号付き整数型 | |
少なくとも 32ビットの大きさを持つ符号付き整数型 | |
少なくとも 64ビットの大きさを持つ符号付き整数型 | |
int型の最大値を表す |
|
int型の最小値を表す |
|
intmax_t型の定数値に展開する |
|
intmax_t型の最大値を表す |
|
intmax_t型の最小値を表す |
|
符号付きの最大整数型 |
|
英数字かどうか判定する |
|
英字かどうか判定する |
|
単語を区切る文字かどうか判定する |
|
制御文字かどうか判定する |
|
数字かどうか判定する |
|
図形文字かどうか判定する |
|
小文字かどうか判定する |
|
印字文字かどうか判定する |
|
区切り文字かどうか判定する |
|
空白文字かどうか判定する |
|
大文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の英数字かどうか判定する |
|
ワイド文字の英字かどうか判定する |
|
ワイド文字の単語を区切る文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の制御文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の数字かどうか判定する |
|
ワイド文字の図形文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の小文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の印字文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の区切り文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の空白文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の大文字かどうか判定する |
|
ワイド文字の16進数字かどうか判定する |
|
16進数字かどうか判定する |
J |
|
---|---|
呼び出し環境を保存するための型 |
L |
|
---|---|
絶対値を返す |
|
setlocale関数に指定する値で、ロケール全体を表す |
|
setlocale関数に指定する値で、strcoll関数、strxfrm関数の振る舞いに関するカテゴリを表す |
|
setlocale関数に指定する値で、文字処理関数の動作に関するカテゴリを表す |
|
setlocale関数に指定する値で、localeconv関数が返す通貨情報に関するカテゴリを表す |
|
setlocale関数に指定する値で、数値の表現方法に関するカテゴリを表す |
|
setlocale関数に指定する値で、strftime関数の振る舞いに関するカテゴリを表す |
|
数値と通貨を書式化することに関する情報を集めた型 |
|
long double型の有効桁(精度) |
|
long double型で表現可能な最大の数 |
|
long double型で表現可能な最小な正数 |
|
絶対値を返す |
|
long long型で表現可能な最大の数 |
|
long long型で表現可能な最小の数 |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
数値や通貨の書式化に関する情報を取得する |
|
カレンダー時間から、ローカル時間を得る |
|
自然対数を求める |
|
常用対数を求める |
|
常用対数を求める |
|
常用対数を求める |
|
2 を底とする対数を求める |
|
2 を底とする対数を求める |
|
2 を底とする対数を求める |
|
自然対数を求める |
|
自然対数を求める |
|
呼び出し環境を復元する |
|
long型で表現可能な最大の数 |
|
long型で表現可能な最小の数 |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
tmpnam関数が生成するファイル名を保持するために必要な配列の大きさを表す |
M |
|
---|---|
動的にメモリ領域を確保する |
|
数学関数でエラーが発生したときの動作を定義する |
|
数学関数でエラーが発生したとき、浮動小数点例外の仕組みを使うことを表す |
|
数学関数でエラーが発生したとき、errno の仕組みを使うことを表す |
|
現在のロケール設定において、マルチバイト文字1文字の最大バイト数 |
|
サポートされているすべてのロケールの中で、マルチバイト文字が必要な最大バイト数 |
|
マルチバイト文字のバイト数を調べる |
|
マルチバイト文字のバイト数を調べる |
|
マルチバイト文字を char16_t型の文字に変換する |
|
マルチバイト文字を char32_t型の文字に変換する |
|
マルチバイト文字をワイド文字に変換する |
|
マルチバイト文字をワイド文字に変換する |
|
マルチバイト文字とワイド文字間での変換状態を表す型 |
|
マルチバイト文字列をワイド文字列に変換する |
|
メモリ上から、特定の文字を探す |
|
2つのメモリアドレスを起点に、それぞれ指定の文字数分の比較を行う |
|
あるメモリアドレスを起点に、一定の文字数を別のメモリアドレスへコピーする |
|
あるメモリアドレスを起点に、一定の文字数を別のメモリアドレスへコピーする |
|
あるメモリアドレスを起点に、一定の範囲内へ特定の文字を書き込む |
|
ローカル時間を格納した tm構造体から、カレンダー時間を生成する |
N |
|
---|---|
assertマクロの置換結果を制御する |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
noreturn | _Noreturn に置換されるマクロ |
何も指し示していない、空のポインタ定数 |
O |
|
---|---|
構造体の先頭からメンバまでのバイト数を得る |
P |
|
---|---|
エラーメッセージを出力する |
|
x の y乗を求める |
|
x の y乗を求める |
|
x の y乗を求める |
|
int_fast8_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast16_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast32_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast64_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least8_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least16_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least32_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least64_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
標準出力へ、変換指定に沿って変換された文字列を出力する |
|
int_fast8_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast16_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast32_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast64_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least8_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least16_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least32_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least64_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uintmax_t型の値を 8進数で出力する際の、printf関数の変換指定に使う文字列 |
|
uint_fast8_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_fast16_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_fast32_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_fast64_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_least8_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_least16_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_least32_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uint_least64_t型に対する printf関数の変換指定に使う文字列 | |
uintmax_t型の値を 10進数で出力する際の、printf関数の変換指定に使う文字列 |
|
uintmax_t型の値を 16進数で出力する際の、printf関数の変換指定に使う文字列 |
|
uintmax_t型の値を 16進数で出力する際の、printf関数の変換指定に使う文字列 |
|
ptrdiff_t型で表現できる最大値 |
|
ptrdiff_t型で表現できる最小値 |
|
2つのポインタの差を表す型 |
|
出力ストリームへ1文字出力する |
|
標準出力へ1文字出力する |
|
標準出力へ文字列を出力する |
|
出力ストリームへワイド文字を1文字出力する |
|
標準出力へワイド文字を1文字出力する |
Q |
|
---|---|
配列をソートする |
|
できるだけ速くプログラムを正常終了させる |
R |
|
---|---|
シグナルを発生させる |
|
擬似乱数を得る |
|
rand関数が返す最大値を表す |
|
メモリ領域を確保し直す |
|
ファイルを削除する |
|
ファイルの名前を変更する |
|
ファイルポジションを先頭まで巻き戻す |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を、現在の丸め方向に従って丸める |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
小数点以下を四捨五入する |
|
rsize_t型の最大値を表す |
|
境界検査関数が使う大きさ型 |
S |
|
---|---|
標準入力から、変換指定を伴った文字列を受け取る |
|
signed char型の最大値を表す |
|
signed char型の最小値を表す |
|
int_fast8_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast16_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast32_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast64_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least8_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least16_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least32_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least64_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast8_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast16_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast32_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_fast64_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least8_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least16_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least32_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
int_least64_t型の値を入力する際に scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
8進数で表現された uint_fast8_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
8進数で表現された uint_fast16_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
8進数で表現された uint_fast32_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
8進数で表現された uint_fast64_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
8進数で表現された uint_least8_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
8進数で表現された uint_least16_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
8進数で表現された uint_least32_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
8進数で表現された uint_least64_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
8進数で表現された uintmax_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 |
|
10進数で表現された uint_fast8_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
10進数で表現された uint_fast16_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
10進数で表現された uint_fast32_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
10進数で表現された uint_fast64_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
10進数で表現された uint_least8_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
10進数で表現された uint_least16_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
10進数で表現された uint_least32_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
10進数で表現された uint_least64_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
10進数で表現された uintmax_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 |
|
16進数で表現された uint_fast8_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
16進数で表現された uint_fast16_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
16進数で表現された uint_fast32_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
16進数で表現された uint_fast64_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 | |
16進数で表現された uint_least8_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
16進数で表現された uint_least16_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
16進数で表現された uint_least32_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
16進数で表現された uint_least64_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列。 | |
16進数で表現された uintmax_t型の値を入力する際の scanf関数の変換指定に使う文字列 |
|
シーク動作の起点がファイルの現在位置であることを表す |
|
シーク動作の起点がファイルの終端であることを表す |
|
シーク動作の起点がファイルの先頭であることを表す |
|
ストリームに、バッファを設定する |
|
set_constraint_handler_s | 実行時制約ハンドラを設定する |
呼び出し環境を保存する |
|
ロケールに関する設定を行う。あるいは設定を問い合わせる |
|
ストリームに、バッファを設定する |
|
short int型の最大値を表す |
|
short int型の最小値を表す |
|
sig_atomic_t型の最大値を表す |
|
sig_atomic_t型の最小値を表す |
|
アトミックにアクセス可能なオブジェクトの整数型 |
|
シグナル発生時の動作をデフォルトにすることを意味する。signal関数に渡す |
|
signal関数が返す、失敗を表す定数式 |
|
シグナル発生時、そのシグナルを無視することを意味する。signal関数に渡す |
|
異常終了のシグナルを表すシグナル番号 |
|
浮動小数点例外のシグナルを表すシグナル番号 |
|
不正なコードが検出されたことによるシグナルを表すシグナル番号 |
|
ユーザー操作による割り込みが発生したことによるシグナルを表すシグナル番号 |
|
シグナルを処理する方法を設定する |
|
無効なメモリへのアクセスが行われたときに発生するシグナルを表すシグナル番号 |
|
プログラムへの終了要求シグナルを表すシグナル番号 |
|
正弦を計算する |
|
正弦を計算する |
|
正弦を計算する |
|
大きさ型 |
|
size_t型の最大値を表す。 |
|
文字の配列へ、変換指定に沿って変換された文字列を、指定文字数以下だけ出力する |
|
文字の配列へ、変換指定に沿って変換された文字列を出力する |
|
平方根を求める |
|
平方根を求める |
|
平方根を求める |
|
擬似乱数の種を設定する |
|
文字列から、変換指定を伴った文字列を受け取る |
|
_Static_assert に置換されるマクロ |
|
標準エラーストリームに結びついた FILEオブジェクトへのポインタ |
|
標準入力ストリームに結びついた FILEオブジェクトへのポインタ |
|
標準出力ストリームに結びついた FILEオブジェクトへのポインタ |
|
文字列を連結する |
|
文字列を連結する |
|
文字列から、特定の文字を探す |
|
文字列を比較する |
|
ロケール特有の基準に沿って、文字列を比較する |
|
文字列をコピーする |
|
文字列をコピーする |
|
文字列の先頭に、指定の文字のいずれでもない文字が何文字続くか調べる |
|
エラーメッセージの文字列を取得する |
|
現在のロケールに応じた日時と時刻を表す文字列を返す |
|
文字列の長さを調べる |
|
指定文字数以下の文字列を連結する |
|
文字列を指定文字数だけ比較する |
|
文字列を指定文字数以下だけコピーする |
|
文字列の後方から、特定の文字を探す |
|
文字列の先頭に、指定の文字のいずれかの文字が何文字続くか調べる |
|
文字列から、特定の文字列を探す |
|
文字列を double型に変換する |
|
文字列を float型に変換する |
|
文字列を分割する |
|
文字列を long型に変換する |
|
文字列を long double型に変換する |
|
文字列を long long型に変換する |
|
文字列を unsigned long型に変換する |
|
文字列を unsigned long long型に変換する |
|
ロケール特有の基準に沿った文字列比較を効率化するため、文字列を変換する |
|
ワイド文字の配列へ、変換指定に沿って変換されたワイド文字列を出力する |
|
ワイド文字列から、変換指定を伴ったワイド文字列を受け取る |
|
コマンドプロセッサへ文字列を引き渡す |
T |
|
---|---|
正接を計算する |
|
正接を計算する |
|
正接を計算する |
|
現在のカレンダー時間を取得する |
|
整数値にコード化されたカレンダー時間(歴時間)の型 |
|
カレンダー時間(歴時間)の詳細を表現する構造体 |
|
tmpnam関数が生成できるファイル名の最大数を表す |
|
一時ファイルを作成する |
|
ファイルの名前を生成する |
|
大文字から小文字へ変換する |
|
小文字から大文字へ変換する |
|
大文字から小文字へ変換する |
|
小文字から大文字へ変換する |
|
論理値の「真」を表すマクロ |
|
小数点以下を捨てる |
|
小数点以下を捨てる |
|
小数点以下を捨てる |
U |
|
---|---|
unsigned char型の最大値を表す |
|
少なくとも 8ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号無し整数型 | |
少なくとも 16ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号無し整数型 | |
少なくとも 32ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号無し整数型 | |
少なくとも 64ビットの大きさを持ち、もっとも速く処理できる符号無し整数型 | |
少なくとも 8ビットの大きさを持つ符号無し整数型 |
|
少なくとも 16ビットの大きさを持つ符号無し整数型 |
|
少なくとも 32ビットの大きさを持つ符号無し整数型 |
|
少なくとも 64ビットの大きさを持つ符号無し整数型 |
|
uintmax_t型の定数値に展開する |
|
uintmax_t型の最大値を表す |
|
unsigned int型で表現可能な最大の数 |
|
符号無しの最大整数型 |
|
unsigned long long型で表現可能な最大の数 |
|
unsigned long型で表現可能な最大の数 |
|
文字を入力ストリームへ押し戻す |
|
ワイド文字を入力ストリームへ押し戻す |
|
unsigned short型で表現可能な最大の数 |
V |
|
---|---|
可変個実引数の値を返し、次の引数へ進む |
|
va_list のコピーを作る |
|
可変個引数の処理を終えるときに呼び出す |
|
可変個の実引数を扱うための情報を保持するための型 |
|
va_list を初期化し、可変個引数の使用を開始する |
|
任意のストリームへ、変換指定に沿って変換された文字列を出力する |
|
任意のストリームから、変換指定を伴った文字列を受け取る |
|
任意のストリームへ、変換指定に沿って変換されたワイド文字列を出力する |
|
任意のストリームから、変換指定を伴ったワイド文字列を受け取る |
|
標準出力へ、変換指定に沿って変換された文字列を出力する |
|
標準入力から、変換指定を伴った文字列を受け取る |
|
変換指定に沿って変換された文字列を格納する |
|
変換指定に沿って変換された文字列を、指定文字数以下だけ格納する |
|
文字列から、変換指定を伴った文字列を受け取る |
|
変換指定に沿って変換されたワイド文字列を格納する |
|
ワイド文字列から、変換指定を伴ったワイド文字列を受け取る |
|
標準出力へ、変換指定に沿って変換されたワイド文字列を出力する |
|
標準入力から、変換指定を伴ったワイド文字列を受け取る |
W |
|
---|---|
ワイド文字型 |
|
ワイド文字をマルチバイト文字列に変換する |
|
ワイド文字列を連結する |
|
ワイド文字列を連結する |
|
ワイド文字列から、特定のワイド文字を探す |
|
ワイド文字列を比較する |
|
ロケール特有の基準に沿って、ワイド文字列を比較する |
|
ワイド文字列をコピーする |
|
ワイド文字列をコピーする |
|
ワイド文字列の先頭に、指定のワイド文字のいずれでもないワイド文字が何文字続くか調べる |
|
現在のロケールに応じた日時と時刻を表すワイド文字列を返す |
|
ワイド文字列の長さを調べる |
|
指定文字数以下のワイド文字列を連結する |
|
ワイド文字列を指定文字数だけ比較する |
|
ワイド文字列を指定文字数以下だけコピーする |
|
ワイド文字列の後方から、特定のワイド文字を探す |
|
ワイド文字列の先頭に、指定のワイド文字のいずれかが何文字続くか調べる |
|
ワイド文字列から、特定のワイド文字列を探す |
|
ワイド文字列を分割する |
|
ワイド文字列をマルチバイト文字列に変換する |
|
ロケール特有の基準に沿った文字列比較を効率化するため、ワイド文字列を変換する |
|
ワイド文字をマルチバイト文字列に変換する |
|
ファイルの終わりを表す |
|
ワイド文字型 |
|
メモリ上から、特定のワイド文字を探す |
|
2つのメモリアドレスを起点に、それぞれ指定の文字数分の比較を行う |
|
あるメモリアドレスを起点に、一定の文字数を別のメモリアドレスへコピーする |
|
あるメモリアドレスを起点に、一定の文字数を別のメモリアドレスへコピーする |
|
あるメモリアドレスを起点に、一定の範囲内へ特定のワイド文字を書き込む |
|
標準出力へ、変換指定に沿って変換されたワイド文字列を出力する |
|
標準入力から、変換指定を伴ったワイド文字列を受け取る |
return 0;
を削除(C言語編全体でのコードの統一)≪さらに古い更新履歴を展開する≫
Programming Place Plus のトップページへ
はてなブックマーク に保存 | Pocket に保存 | Facebook でシェア |
X で ポスト/フォロー | LINE で送る | noteで書く |
RSS | 管理者情報 | プライバシーポリシー |