ROM | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称

解説

メモリの種類の1つで、記憶されているデータ読み取りだけが可能なもののことです。あるいは、読み取り専用の性質をもったストレージのことを指す場合もあります。

なお、たいてい「ロム」と読みます。


ROM は読み取り専用ですが、当然、どこかの時点で何かしらデータを書き込んでいます。この書き込みを、工場で製造するときに1度だけ行うもの(マスクドROM)や、利用者が専用の機器(ROMライター)を使って書き込めるもの(PROM: Programmable ROM)があります。

PROM の中には、内容を消去したり、ほかのデータを再度書き込んだりできるものがあります(EPROM: Erasable Programmable ROM)。もはや読み取り専用ではないような感じがしますが、ROM に分類されます。


ROM は本来、メモリの種類を指す用語なので、CD-ROM や DVD-ROM のようなストレージに使うものではありませんが、これらの名称に含まれているように、読み取り専用であることを表す言葉として「ROM」を使うことがよくあります。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る