ハイカラー | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称

解説

画像の色の表現力をあらわす用語で、光の三原色(赤・緑・青、RGB)を組み合わせて色を表現し、色深度が 15ビットないし 16ビットのものをいいます。

15ビットの場合、RGB それぞれに 5ビットずつを割り当て、全部で 32768色(215)を表現できます。

16ビットのハイカラーは、15ビットがコンピュータにとっては区切りが悪い(2 のべき乗でない)ため、1ビットを付け足すという考え方をしたものです。追加された 1ビットには G(緑)を割り当てることが多く、R = 5ビット、G = 6ビット、B = 5ビットという割り当てになります。この場合、全部で 65536色(216)を表現できます。G(緑) にだけ 1ビット多く割り当てるのは、人間の視覚が緑に対して敏感であるからです。

16ビットのハイカラーにはほかに、RGB に 5ビットずつ割り当てて、1ビットを透過の表現に使うものや、半透明情報 (Alpha) を加えた RGBA のそれぞれに 4ビットずつ割り当てるものがあります。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る