当サイトで扱っているテーマやそれに近しい分野から、直近1週間ぐらいの Web記事や書籍などの情報を紹介します。管理者が目を通したタイミングが遅いこともあるので、実際に公開された時期はもっと古い可能性があります。
「難易度」は、「入門」「初級」「中級」「上級」の4段階で、大体以下のような感覚で割り当てています。
当サイトで扱っているテーマから外れた情報については、X やはてなブックマークで扱っています。
C++ の新しいバージョンでの新機能を紹介していく連載の第1回の記事で、C++23 の言語機能の強化/変更点を簡単に取り上げています。
scoped enum をエラーコードの表現に使う際の問題と解決策の1つを取り上げた前回の記事の続き。前回の内容に対するフィードバックの紹介と、C++23 の std::expected を使った新たな方法を説明しています。
<chrono> についての連載記事の第1回で、<chrono> における時間処理の基本的な概念を説明しています。
C#14 で使用できるようになった field キーワードを紹介しています。
記述しなければならないコードがある自動実装プロパティの実装で、privateフィールドを用意しなくて済むようになり簡潔に記述できるようになりました。クラス内で、プロパティ経由のアクセスと privateフィールドへの直接アクセスがどちらもできてしまう問題も解決できます。
最近5年以内の C# の新機能や変化を「モダンC#」としてまとめて紹介しています。
最新の .NET 10 で使用できる C# 14 の新機能を紹介しています。
Google の生成AI Gemini の最新モデルとなる Gemini 3 が発表されました。
Geminiアプリや、Google検索の AIモードや、Google AI Studio などで使用できるようになっているほか、AIエージェントを利用するソフトウェア開発のための新たな開発環境、Google Antigravity も発表されています。
Gemini 3 では、ユーザーのリクエストの背景にある意図を理解・推測する能力が飛躍的に向上しており、短いプロンプトでもより良い応答が得られるようになっているとのこと。
毎年恒例の ITエンジニア本大賞の2026年版のスケジュールが開始されています。12/7 まで Web投票受付中です。
Rakutenブックスにて、「スーパーDEAL!対象の本が最大50%ポイントバック!」が実施されています。終了は 11/27 (木) 9:59 です。
対象になっている本の中から、当サイトの書籍紹介ページで紹介していて、おすすめ度が高いものをいくつかピックアップします。
| タイトル | リンク | 価格 | コメント |
|---|---|---|---|
| スッキリわかるC言語入門 第3版 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
2970 (405pt還元) | 最新の C23 にも対応した近代的な入門書 |
| 新・明解C言語 入門編 第2版 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
2530 (230pt還元) | |
| 新・明解C言語 中級編 第2版 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
2750 (250pt還元) | |
| プログラミング言語C++第4版 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
9680 (880pt還元) | |
| 新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造 第2版 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
2750 (250pt還元) | |
| ゲーム開発で学ぶC言語入門 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
3080 (280pt 還元) | |
| プログラマの数学 第2版 | Rakuten 当サイト紹介ページ |
2420 (220pt還元) |
| はてなブックマーク に保存 | Facebook でシェア | X で ポスト/フォロー |
| LINE で送る | noteで書く |
|
| 管理者情報 | プライバシーポリシー |