エイリアス | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称

解説

ある実体を参照するために、本来の名前以外に使える別名のことです。

あくまで別の名前に過ぎず、参照するものは同じであることがポイントです。

エイリアスの考え方は、エイリアスという用語が使われているかどうかは別として、さまざまな場面に登場します。

プログラミングでは、オブジェクトデータ型に別名を付ける機能をもつプログラミング言語があります。

C言語、C++ では型に別名を与える typedef があります(C言語編第19章)。また、C++ の参照(リファレンス)はオブジェクトの別名をつくる機能です(C++編【言語解説】第16章)。]{.note}

macOS にはエイリアスという名前の機能があり、ファイルフォルダなどに別名を付けて管理できます。Windows のショートカットも同じような機能です。

また、UNIX系の OS では、コマンドに別名を付ける aliasコマンドがあります。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
Twitter でツイートフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る