ラベル | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称

このページでは、プログラミング言語におけるラベルを説明します。情報分類の意味でのラベルについては、「タグ」を参照してください。

解説

プログラミング言語において、特定のに対して付ける名前(識別子)のことです。

使われ方や、そもそもラベルという概念があるかどうかは、プログラミング言語によって異なります。使われ方として多いのは、goto文のように、移動先の指定が必要なときに、移動先になるコードの位置を示すことです。

C言語の goto文の解説が、C言語編第17章にあります。

また、C言語の switch文で使われる casedefault もラベルです。これらは分岐先のコードの位置を示すために使われています。

C言語の switch文の解説が、C言語編第11章にあります。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
Twitter でツイートフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る