goto文 | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称 🔗

解説 🔗

プログラミング言語の機能の1つで、プログラム実行位置を、指定位置へ強制的に変更するものです。

条件を指定せず、実行位置を変更する無条件分岐と呼ばれる制御構造を実現します。

プログラミング言語によって仕様は異なりますが、実行位置の変更先の指定には、ソースコード内に定義したラベルを使うことが多いです。実行が goto文のところに差し掛かると、指定されたラベルのところへ移動します。

C言語の goto文の解説が、C言語編第17章にあります。

あまりにも自由度が高くなりすぎるため、いわゆるスパゲッティプログラムと呼ばれるような、解読が難しいプログラムを生み出してしまう要因の1つになるといわれています。そのため、乱用、あるいは使用そのものを控えるべきだといわれることがあります。また、そのような理由もあって、プログラミング言語によっては、機能に制約をもたせている場合もあります。

ただし、プログラムの流れを制御する機能が乏しいC言語のような言語では、goto文を使ったほうがむしろ分かりやすく書けるケースもあり、一概に使用を禁止すべきとも言い切れません。

たとえば、入れ子になったループ構造の内側からの脱出や、複数個所で起こるエラーに対する共通化された処理の記述といったものが挙げられます。いずれの例も、C言語編第17章にあります。


参考リンク 🔗

更新履歴 🔗


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る