トップページ – C言語編 – 標準ライブラリのリファレンス(名前順)
トップページ – C言語編 – 標準ライブラリのリファレンス(ヘッダ別)
概要 |
ファイルポジションを設定する。 |
|
ヘッダ | ||
形式 |
int fsetpos(FILE* stream, const fpos_t* pos); |
|
引数 |
stream |
対象のストリーム。 |
pos |
fgetpos関数で取得したファイルポジションの値。 |
|
戻り値 |
成功したら 0、失敗したら 0以外を返す。 |
|
詳細 |
fgetpos関数で取得した情報にしたがって、ファイルポジションを変更する。また、ストリームに mbstate_t型のオブジェクト📘があれば、その値も変更する。 成功すると、ファイル終了指示子がクリアされる(つまり、feof関数が偽を返すようになる)。また、ungetc関数によってバッファへ押し戻された文字もクリアされる。 読み取りエラーや書き込みエラーが発生することがあり、その場合、対象のストリームにエラー指示子がセットされる。 失敗した場合、errno に処理系定義📘の正の値が格納される。 |
|
注意 |
引数pos に渡す値は、同じストリームに対する fgetpos関数によって取得したものでなければならない。 |
|
使用例 |
入力ファイル(test.txt)
実行結果:
|
|
関連 |
この関数に渡す値は、fgetpos関数で得られる。 |
|
解説章 |
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
以下のリンクから商品を購入されると、Programming Place 管理者に紹介料が支払われています。
()
の前後の空白の空け方)(
の直後、)
の直前に空白を入れない)return 0;
を削除(C言語編全体でのコードの統一)
Programming Place Plus のトップページへ
はてなブックマーク に保存 | Pocket に保存 | Facebook でシェア |
X で ポスト/フォロー | LINE で送る | noteで書く |
![]() |
管理者情報 | プライバシーポリシー |