オブジェクト | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称 🔗

このページでは、C言語や C++ における用語「オブジェクト」を説明します。そのほかに、オブジェクト指向の用語「オブジェクト」や、より一般的な意味での「オブジェクト」があります。

解説 🔗

C言語や C++ において、プログラム実行中、を表現しているメモリ上の一部分のことです。

C言語の規格では、次のように定義されています。

その内容によって,値を表現することができる実行環境中の記憶域の部分。
参考 オブジェクトを参照する場合,オブジェクトは,特定の型をもっていると解釈してもよい

(JIS X 3010:2003 3.14 より)

つまり、値を表現していて、を持っていて、メモリ上にあるものがオブジェクトです(C言語の用語で「記憶域」はメモリ領域のことです)。メモリ上にあるということは、メモリアドレスを使って(つまりポインタによって)その存在を示せるということでもあります。名前があるかどうかは問題ではなく、そのため変数とは異なるものといえます。

変数は、オブジェクトを参照するために名前を付けたものと捉えられます。変数を定義すると、メモリ上にオブジェクトが作られ、以降、そのオブジェクトを変数名を使って参照しています。

変数名を使った参照を、プログラミング一般では間接参照と呼ぶことがあります。ただし、C言語や C++ で間接参照といった場合は、ポインタや参照を使って、指し示している先にアクセスすることをいいます。


C++ ではオブジェクト指向プログラミングの機能が使えるため、オブジェクト指向における「オブジェクト」と混乱しますが、C++ 用語のオブジェクトは、C言語のオブジェクトを踏襲したものです。オブジェクト指向とは無関係なもの、たとえば int型の変数でもオブジェクトと呼べます。


参考リンク 🔗

更新履歴 🔗


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る