宣言子 | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称 🔗

解説 🔗

C言語C++ などのプログラミング言語において、変数関数宣言する指定の一部であり、識別子(名前)とそのの詳細を指示する文法要素のことです。

宣言子は、ポインタであることを表す記述(* とそれに続く修飾子)と、直接宣言子 (direct-declarator) と呼ばれる部分から構成されます。

直接宣言子には、識別子および、配列要素数の指定や、関数仮引数の指定を含みます。関数の場合に、戻り値の型の指定は含みません。

たとえば、int x; という宣言であれば x が、int x[10]; では x[10] が、int* p; では *p が宣言子にあたり、いずれにしても int のような型指定子は含みません。

C++ でも基本的にはC言語と同様ですが、C++ では参照&&&)やメンバポインタ(T C::*)、宣言子の中に現れる noexcept や参照修飾子なども宣言子の一部です。

参考リンク 🔗

更新履歴 🔗


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Facebook でシェア X で ポストフォロー
LINE で送る noteで書く rss1.0 取得ボタン RSS
管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る