ダイレクトカラー | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称

解説

色の表現方式の1つで、ピクセルの色を、RGB(赤・緑・青)を使って直接的に表現する方式です。

多くの場合、赤・緑・青のそれぞれに 8ビットずつ割り当てた、色深度が 24ビットの形式、あるいはそこに 8ビットの付加情報を加えた、色深度が 32ビットの形式が使われます(フルカラートゥルーカラーと呼ばれる)。そのほか、全体で 16ビット(ハイカラー)や、赤・緑・青に 10ビット以上を割り当てるディープカラーといった形式があります。

パレット(色の一覧表)を用意して、その中の色を指定する参照番号を使って表現する方式(インデックスカラー)と比べると、画像データの容量が大きくなりやすいですが、非常に多くの色数を使用できます。画像データが大きくなる問題は、圧縮によって軽減されることがあります(JPEG など)。


参考リンク

更新履歴


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る