当サイトで扱っているテーマやそれに近しい分野から、直近1週間ぐらいの Web記事や書籍などの情報を紹介します。管理者が目を通したタイミングが遅いこともあるので、実際に公開された時期はもっと古い可能性があります。
「難易度」は、「入門」「初級」「中級」「上級」の4段階で、大体以下のような感覚で割り当てています。
当サイトで扱っているテーマから外れた情報については、X やはてなブックマークで扱っています。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。ページ内のリンクから、各種販売サイトに移動して商品を購入されると、Programming Place 管理者に紹介料が支払われます。
車載組み込み開発が専門の筆者が、組み込み業界で、C言語から Rust への置き換えがなかなか起こらない理由を説明しています。
constexpr関数を使って、文字列リテラルが実行ファイル内に直接埋め込まれないように難読化する簡単な例を取り上げています。
通常は仮想関数にできない関数テンプレートのオーバーライドを実現する方法として、CRTP を説明しています。
CRTP (Curiously Recurring Template Pattern) は「奇妙に再帰したテンプレートパターン」と訳される、C++ の設計パターンの1つで、基底クラスのテンプレート引数に、派生クラスの型を与える構造です(下のコードのような)。
template <typename T>
class Base
{};
class Derived : public Base<Derived>
{};
C++26 に予定されている新機能を紹介する英語記事です。
#embed、constexpr exception、Variadic friends を紹介しています。
「組み込み開発」といったとき、それは具体的には何を指しているのかについて説明しています。
Visual Studio に関するさまざまな情報を集約していく、Visual Studio Hub という Webサイトが公開されたことを伝える英語記事です。
これは Microsoft社自身が公開するサイトで、Visual Studio や GitHub Copilot の新機能や、開発者ブログ、SNS、イベントなどの情報を集約していくとのことです。
『なっとく!アルゴリズム』の第2版が、2025年5月20日に発売予定となっています。
初版については、当サイトの参考書籍ページでも紹介したことがあります。手書きイラストを豊富に使った、アルゴリズムとデータ構造の初級レベルの本です。
SEshop にて、「PDF版電子書籍ポイントアップ週間」が実施されています。終了は 3/31 (月) です。
対象の 10商品は 70%ポイント還元、そのほかの対象1700商品以上が 40%以上のポイント還元となっています。
対象になっている本の中から、当サイトの書籍紹介ページで紹介しているものをいくつかピックアップします。
タイトル | リンク | 価格 | コメント |
---|---|---|---|
独習C 新版 | SEshop 当サイト紹介ページ |
3300 (1200pt 還元) | |
ゲームプログラミングC++ | SEshop 当サイト紹介ページ |
5060 (1840pt 還元) | |
組込みソフトウェア開発のための構造化プログラミング | SEshop 当サイト紹介ページ |
2750 (1000pt 還元) | |
コードが動かないので帰れません! | SEshop 当サイト紹介ページ |
2200 (800pt 還元) | |
技術者のためのテクニカルライティング入門講座 第2版 | SEshop 当サイト紹介ページ |
2640 (960pt還元) | |
増補改訂版 図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 | SEshop 当サイト紹介ページ |
2200 (800pt還元) | |
「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方 | SEshop 当サイト紹介ページ |
2200 (800pt還元) |
honto にて、「初心者大歓迎!まずはここから「入門書」フェア」が実施されています。終了は 4/10 (木) です。
対象になっている本の中から、当サイトの書籍紹介ページで紹介しているものをいくつかピックアップします。
タイトル | リンク | 価格 | コメント |
---|---|---|---|
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 | honto 当サイト紹介ページ |
3300 (1650pt還元) |
当サイトでこの1週間に行った更新の内容を取り上げます。
はてなブックマーク に保存 | Pocket に保存 | Facebook でシェア |
X で ポスト/フォロー | LINE で送る | noteで書く |
![]() |
管理者情報 | プライバシーポリシー |