パーソナルコンピュータ | Programming Place Plus 用語集

トップページ用語集

名称 🔗

解説 🔗

個人で使うことを目的に作られたコンピュータのことです。

よく、「パソコン」と呼ばれるものの正式な名称です。

主要な構成要素として、本体、ディスプレイキーボードマウスCPUメインメモリストレージといったものが挙げられます。また、さまざまなソフトウェアインストールすることで、行える処理・仕事の種類を増やすことができる汎用性をもっています。

形状として、机上に据置にして使うデスクトップ型や、動作に必要な構成要素を一体化して持ち運びに適した形にしたノート型、USBメモリ並みの大きさにまで小型化され、ディスプレイに直接刺して使えるスティック型といったものがあります。


個人で使うといっても、個人的な所有物ということだけではなく、企業内で1人1台ずつ割り当てて使用するという形も一般的になっています。

企業や官公庁で使われるような大型で高価のコンピュータ(メインフレーム)に対して、比較的小型で低価格であり、個人で購入・使用することを想定して作られたコンピュータがパーソナルコンピュータです。メインフレームが担っていたような領域においても、現在では複数のパーソナルコンピュータをネットワークで連携させるといったかたちで実現することも多くなっています。


参考リンク 🔗

更新履歴 🔗


用語集のトップページへ

Programming Place Plus のトップページへ



はてなブックマーク に保存 Pocket に保存 Facebook でシェア
X で ポストフォロー LINE で送る noteで書く
rss1.0 取得ボタン RSS 管理者情報 プライバシーポリシー
先頭へ戻る